重症児デイサービス いーはとーぶ

小学生から高校生までの重症心身障害児クラスです。
毎日看護師を多数配置しており、体調に不安がある場合も対応します。

看護師を多数配置しています。

常時、配置基準以上に看護職員を加配し、
医療連携体制を整えています。

・看護職員
・保育士/児童指導員
(介護福祉士やヘルパーの資格を併せ持つスタッフも配置。)
・その他専門職
嘱託医/理学療法士/作業療法士/介護福祉士等

共に成長していきます。

季節ごとのイベントや料理実習や遊びを通した生活訓練を行っています。

卒業後の過ごし方をイメージしながら、共に成長していきます。

この看板が目印!

たくさんの緑に囲まれています。

広々とした玄関でお出迎え!

常に清潔な空間を心がけています。

みんなで楽しく過ごします♪

特別浴槽ですっきり!

重症児デイサービスとは?

重症心身障害のお子さん、医療的ケアが必要なお子さんを対象としている障害児通所支援事業所になります。

利用するにあたって、市区町村で発行される通所受給者証が必要となります。
利用者様の住民票がある市(区)役所にて申請してください。

サービス案内

一人ひとり個別にケア計画を立てて、実施経過を記録し、家族にも報告します。
また、必要に応じて主治医に連絡・報告を行い、ケア方針とケア内容などを見直します。

 

サービス内容

○ 療育指導
○ 個別相談
○ 送迎サービス
○ 入浴サービス
○ 医療的ケア
○ その他専門職員による機能訓練
○ 地域交流 など

 

サービス提供時間

■ 平日(学校登校日)
○ 12時〜16時
■ 土日祝日(学校休業日)
○ 11時〜17時

 

対象者

小学校1年生〜高校3年生まで(6歳〜18歳まで)

定 員

5名

 

定休日

毎週日曜日
※休暇として8月13日〜15日夏季休暇、12月31日〜1月3日年末年始休暇となっております。

重症心身障害児・者のおもな状態

姿 勢 ほとんど寝たままで、自力では起き上がれない状態が多い。
やっと座れる程度。
食 事 自力ではできない(スプーンで介助)。誤嚥(食物が気道に入る)を起こしやすい。きざみ食・流動食が多い。
変 形 手や足が変形または拘縮している。
側わんや胸郭の変形を伴う人が多い。
筋の緊張 極度に筋肉が緊張して、思うように手足を動かすことができない。
排 泄 全介助。
排泄を知らせたり、自分で処理できない人が多い。
コミュニケーション 言葉による理解が困難。意思伝達、声や身振りでの表現が困難。
表現力は弱いが、笑顔で答えられる(人の心が読める)。
健 康 肺炎、気管支炎を起こしやすい。
てんかん発作を持つ人が多く、常に健康が脅かされている。痰の吸引が必要な人が多い。

 

どんなことをするの?

心身の健康状態や病状、障害などを観察したうえで、その人にとって必要なケアを行います。

● 呼吸の管理
気管カニューレ、吸引、吸入、酸素吸入、気管切開など
● 食事の管理
経鼻経管栄養、胃ろう、摂食嚥下訓練、食事の全介助、IVHなど
● お薬の管理
服薬の介助、軟膏の塗布など
● 療養の世話
排泄ケア、入浴の介助、清拭、更衣、機能訓練
● コミュニケーション
会話する、本の読み聞かせ、テレビやCDなど視聴覚教材の活用、レクリエーション、散歩、交流会の開催など
● 家族への支援
就学相談、障害受容などの情報提供、相談、家族会、親同士の交流の場の提供、医療福祉制度の情報提供と利用援助、きょうだい児への支援など
● 地域の関係機関との連係
地域の市役所、学校、相談支援員などとの連携を行う
● 連携会議の開催
自治会長、民生委員、児童委員、家族、地域連携室、協力病院医師との連携会議を開催
● 年間行事
誕生日会、七夕、クリスマス、桜見会、保護者参観日、保護者会など
● 衛生管理、感染症対策への配慮
•手荒いうがいを徹底する、ウェルパスやアルコール手指消毒剤を常備する、ペーパータオルを使用するなど
•サービス開始時に、まず健康状態をチェックする
•感染予防マニュアルにそった職員の行動の徹底
•感染症流行時の対策勉強会などを開催する
● 救急対応(発熱、けいれん、窒息、呼吸困難)
•通所内および送迎車内に、酸素ボンベ、アンビューバック、エアウェイなどの救急セット、吸引器をセットする
•災害時などには、シガライターからインバータで電源をとる
•看護師が状態を観察し、病状の安定化に向けて看護する
•病状の変化や発作のリスクを把握するとともに、対処方法も把握する
● 非常災害対策として特に配慮すること
•災害時などの停電対応、喀痰吸引をするための手動吸引器を配備する
•災害対策マニュアル
•緊急連絡先を把握する
•定期的な避難訓練、近隣住民との合同訓練を行う など
● 訓練用、活動用に準備している備品
•訓練用備品(トレーニングバルーン、訓練用椅子、歩行器、ブランコ、ろく木 など
•活動用備品
ステレオ類、紙芝居、絵本、楽器類 など

多機能型拠点 いーはとーぶ

〒845−0032
佐賀県小城市三日月町金田1070−1
tel 0952-37-5594

● 旧江口病院 南側駐車場の奥 岩盤浴花みずき跡地
● 山領バス停・トライアルから徒歩5分
●J R久保田駅から徒歩10分